小前田運輸株式会社は、北陸の物流業界において
1958 年の創業以来「物流」という枠組みを超え、
お客様に最適なソリューションを提案し事業を推
進しています。
雇用方針に関しては、ご家族の方にも安心して頂
けるようにスタッフの健康と安全、成長に配慮し
ています。未経験者の方も大歓迎です!! ご興味の
ある方は、ぜひ当社にご応募ください。
募集職種
小前田運輸の魅力
従業員を大切にしています!
ご家族も安心して頂ける就業環境を整えるために「スタッ
フの健康、安全、成長も最重要課題として取り組む」とい
う企業方針を掲げ、経営しています。
安心安全の取り組み
ドライバーの健康と安全、業務の負担軽減を最優先にさま
ざまな取り組みを行っています。
手当や福利厚生が充実!
無事故手当、家族手当など各種手当をはじめ財形貯蓄・団
体保険割引、制服貸与など福利厚生面も充実しています。
取引先は地元優良企業様
当社は、上場企業様をはじめ地元の優良企業様とお取引を
しています。また、全国の同業者とも連携しながら、日本
の物流を支えています。
充実した研修制度
未経験者の方もチャレンジできるように、充実した研修制
度を入社後受けていただきます。他業種から入社された方
もたくさん活躍しています。
資格取得をバックアップ!
フォークリフト免許、大型免許、整備士資格等の資格取得
に対して取り組んでいます。受験料の補助や試験時のアド
バイスなど全社を挙げてバックアップしています。
60代の方も活躍!
定年は65歳となっていますが、70歳まで現役を目標に頑
張っている先輩社員もいます。個人の体調にあわせて元気
な方はより長く働ける職場です。
SDGs 達成に向けた取り組み
職場環境の整備、住みやすい地域づくり、安全管理体制の
高度化、地域貢献活動など、持続可能な社会の実現に取り
組んでいます。
ご家族の皆様へ
インタビュー
元田 大貴 さんドライバー/2020年入社(中途採用)
Q1.主な担当業務は?
建設資材や電子機器を工場から工場へ運んでいます。
エリアは日帰りができる北陸がメインでたまに愛知県・奈良県
あたりまで行くこともります。
Q2.入社のきっかけ
入社前はプロゴルファーでした。
小さい頃から色々なところに行くことがとても好きでした。
運転が好きだったこともあり、この仕事を選びました。
Q3.大変なところ
決まられた時間に届けなくてはいけないので、早めに出発して
30分前には現場で待機できるようにしています。
お客様の大切な荷物を預かっているので、急ハンドル急ブレーキに
気をつけて運転しています。
Q4.やりがいを感じるとき
荷物を届けた現場の人達に「ありがとう また頼むね」と
言われた時です。
Q5.小前田運輸の魅力は?
人間関係がよく言いたいことが言えるので、コミュニケーショが
取れる良い会社だと思います。
Q6.目標や将来に向けての取り組み
将来的には経営する立場になりたいので、今はいろいろな知識を
身につけていくことを意識して仕事をしています。
山下 博之 さん営業部 係長/2022年入社
Q1.小前田運輸について
歴史ある地元密着型の運送会社です。
地元企業様の輸送並びに配車業務、倉庫業務を行っています。
また、将来を見据えて新しい事業展開も視野に入れています。
Q2.気を配っていること
ドライバーさんから相談や意見を聞きながら、働きやす職場づくりに
取り組んでいます。
Q3.将来を見据えて
将来やってみたいことや目標に向けて、講習や資格取得のサポートを
行っています。
Q4.充実した休日
しっかりと休日をとっっていただくこと、育休なども含めて
充実した休日を過ごしていただけるように配慮しています。
Q5.求めている人材
ドライバーの方、営業職の方も求めています。
「明るく元気で、かつ根気強い」そんな方と一緒に働きたいと思って
います。
Recruit Movie
業務の流れ
よくある質問と回答
応募について
年齢についての制限はありません。
面接をさせて頂いて、最短で当日、遅くとも3 日以内に連絡させて頂きます。
違反内容によっては不採用となりますが、基本的には事情をお聞きし対応致します。
学歴は重視していません。やる気と協調性があれば大丈夫です。
当社は中途採用がメインで、他業種からたくさんの方が転職されています。
スーツ着用の必要はありません。普段着でもOKです。
いいえ、在職中でもOK です。働きながら面接をさせて頂き、採用が決まれば入社日程を調整致します。
できます。
できます。他業種から入社された方もたくさん活躍しています。
まずは、近距離からスタートし、その後ステップアップし大型車での長距離勤務に従事して頂ければと思います。
フォークリフト免許が必要な業務がありますが、講習費用は弊社負担で免許を取得して頂いています。
業務に支障をきたす腰痛の方は、不採用となっています。
弊社は、教育の制度が充実しておりますので問題はございません。
経験が浅い方には、徐々に慣れて頂いています。
就業について
可能です。
担当制です。
運転業務を行うにあたり習得が必須なルール(社内・顧客)があります。
そのため、体験入社・研修・横乗り研修・添乗指導などを経てワンマン運転をして頂きます。ワンマン運転まで経験者の方で2週間~3週間目からです。
悪天候等で身動きの取れていない車両には、運行管理者から安全確認連絡とその後の指示を行います。
法定労働時間、拘束時間、労働時間、運転時間等、法令を遵守して運行計画を立てております。
連続運転が4 時間を超える運行は行いません。
安全対策のための投資を増やし、トラックの半数以上に自動ブレーキを装着しドライバーの命を守っています。
また完全停止タイプの自動ブレーキ付きトラックも保有しています。
主に建材(パレット積)です。
労働時間の短縮を目的に、会社指定の区間の高速道路を利用しています。
休暇について
子供さんの運動会や参観日が事前に分かれば休むことも可能です。
仕事の内容により変更がある場合もございますが、基本的には事前に分かります。
2日に1回の勤務が大半です。
事前申請により有給休暇を取得して頂きます。ただし、繁忙期と重なる場合は調整いただく場合がございます。
冠婚葬祭などの『特別有給休暇』を設けています。
給与について
年間2回(7 月・12 月)支給されます。
月末締めで当月末に指定の金融機関へお振込みします。金融機関が休みの場合は前日にお振込みします。
勤続3年以上であります。
ご応募・お問い合わせ